社長の北次です。
2月22日(月)にガーナや南アフリカ共和国などアフリカ10カ国の行政の方が工場の視察に来られることになりました。
太平洋人材交流センターさんがアフリカ諸国への支援の一環で、日本の中小零細企業をまわって勉強をされており、その中で縫製工場を見学したいというご依頼を受けました。
私どもの工場というますか「こうば」に来られて、果たして得られるものがあるのか心配ですが、現在の取り組みについて、ご説明する予定です。
今そのときの説明資料づくりで頭を悩ませています。
「考える縫製工場」国内一貫生産
社長の北次です。
2月22日(月)にガーナや南アフリカ共和国などアフリカ10カ国の行政の方が工場の視察に来られることになりました。
太平洋人材交流センターさんがアフリカ諸国への支援の一環で、日本の中小零細企業をまわって勉強をされており、その中で縫製工場を見学したいというご依頼を受けました。
私どもの工場というますか「こうば」に来られて、果たして得られるものがあるのか心配ですが、現在の取り組みについて、ご説明する予定です。
今そのときの説明資料づくりで頭を悩ませています。